資格を取りたい人
ベランダ菜園士の取得方法が知りたい!
ベランダ菜園士の資格を取得した農家が、ベランダ菜園士の取得方法を徹底的に解説します。
そういえば、年末に受けていた資格のベランダ菜園士に受かってた😄
— Vege Rhythm (@VegeRhythm) January 24, 2021
ベランダ菜園に対しての知識と理解を増やす事を目的に受けたけど、受かってて良かった笑 pic.twitter.com/bFnGXKtWK7
ベランダ菜園士(日本生活環境支援協会)とういう資格を2020年1月20日に取得しました。
ベランダ菜園士は誰でも簡単に取得できる資格なので、本記事では申し込みから取得までの手順を徹底的に解説します。
また、取得するまでにかかる費用と注意点も網羅。
ベランダ菜園士の資格について詳しく知りたい方は、まずはこちらをご覧ください↓↓
【資格】ベランダ菜園士を取得してみた!取得方法を徹底解説
ベランダ菜園士の資格を取得するための方法は2つあります。
- 試験に合格して取得
- 通信教育講座を受講してから試験に合格して取得
私は試験に合格して取得したため、その方法について取得方法をガッツリ解説します。
ベランダ菜園士の資格試験概要
ベランダ菜園士という資格は日本生活環境支援協会(JLESA)という協会が管理している民間資格です。
なので、日本生活環境支援協会(JLESA)の資格試験を受ける必要があります。
資格試験内容は土を作るや植物を育てるといった抽象的な内容から、ガジュマルの栽培方法やゴーヤの栽培方法など具体的な内容まで沢山あります。
ベランダ菜園士の受験概要
受験概要の大切なポイントは3つ
- 税込1万円を払えば誰でも受験資格がある
- 受験方法が在宅受験
- 合格基準が70%の評価
①税込1万円を払えば誰でも受験資格がある
税込1万円を高いと思うか安いと思うかは人それぞれだと思います。
支払い方法は現金でもカードでも大丈夫です。詳しくは後ほどの項目で詳しく解説します。
野菜ソムリエプロという資格に関しては30万円くらい・・・
感覚的にはオンラインプログラミングスクールを受講するような感じですかね・・・
②受験方法が在宅受験
最初に受験方法が在宅受験というのを見て頭に?マークが3つ並びました。
どうやって試験するの?
あぁ、オンラインで試験を受けるんだ〜
でも、カンニングとかやり放題じゃないの?
在宅受験の方法については後ほどの項目で詳しく解説しています。
なにはともあれ、いつでも・どこでも・誰でも気軽に試験を受けられるというのがベランダ菜園士のウリみたいです。
③合格基準が70%の評価
最初、見た時に合格基準が70%ってちょっとゆるいなと思いました。
いや、問題数100問で70問正解しなきゃいけないのは大変か・・・?
実際の問題数は20問でした。
つまり、20問中14問に正解すれば合格ということです。
試験を受けてベランダ菜園士の資格取得する手順
それでは、ベランダ菜園士の資格を取得するまでの手順を徹底的に解説します。
資格取得までの手順は4ステップ
- 申し込み
- 受験料の支払い
- 受験方法
- 合否の発表
①インターネットで申し込む
まずは日本生活環境支援協会(JLESA)のホームページにアクセス
ホームページはこちら→https://www.nihonsupport.org
下にスクロールして資格認定試験の住まい・植物の資格の中からベランダ菜園士認定試験をクリック
ベランダ菜園士と真ん中に表示されたページに移動します。
試験日程を確認して受験お申し込みをクリック
受験申し込みページに移動するので、ベランダ菜園士認定試験にチェックマークをつけてください。
チェックマークをつけたら下までスクロールして受験者の情報を入力して、入力内容を確認をクリック
入力内容の確認ページに移動するので、入力内容に間違いがないか確認して申し込みをクリック
これで申し込み完了です。
つまり、最短の実施試験の日程が都合が悪い場合や勉強不足の場合は申し込んではダメ。
私の場合は2020年12月20日〜25日の試験期間で申し込みました。
受験申込期間が2020年11月1日〜30日となっていましたが、10月の半ばに申し込んでも問題なく、10月24日に試験問題が郵送されてきました。
②受験料の支払い方法について
あれ?ベランダ菜園士の資格試験の申し込みが完了したけど、受験料の1万円を払ってない。
受験料の支払いは試験問題が自宅に郵送されてくるので、その時に代引きで受験料を支払います。
代引きの支払い方法は2つ
- 現金払い
- カード払い
代引き手数料と消費税込みの1万円みたいなので、現金払いの場合は1万円きっかり用意しておけば大丈夫。
私はカード払いにしました。
カードの利用明細を確認していたら、身に覚えのないHennessykapaluaとあったのでビビりました。
③受験方法
日本生活環境支援協会(JLESA)から送られてくる書類は4点
- 受験票及び試験のながれ
- 返信用封筒(回答用紙返信用)
- 試験要項
- 試験問題及び回答用紙
受験票及び試験のながれには受験No.が記載されています。
試験問題及び回答用紙が入っています。
つまり、オンライン受験やマークシートではなく、学生の時に味わった記述式の試験ということです。
問題数は20問の穴埋め形式です。
ここで1問だけ問題を紹介します。
テントウ虫が( )であることは、意外と知られていないようです。
おそらく益虫とういう言葉が入ると思いますが、テントウ虫だましとういうテントウ虫の仲間は害虫なので、めっちゃ迷いました。
試験日程中の1日で問題を解きます。制限時間は45分
もちろんカンニングは硬く禁止すると試験要項に記載されています!
→ぶっちゃけ誰も見ていないのでカンニングできます。
問題を解いたら答案提出期限までに答案用紙を返信用封筒に入れて送ります。
郵便であれば84円です。
④合否の発表
合否の発表は合否通知日に日本生活環境支援協会(JLESA)のホームページで確認できます。
合否通知日は回答用紙と一緒に送られてきた受験票及び試験の流れの右上の方に記載されています。
合否通知日になったら日本生活環境支援協会(JLESA)のホームページにアクセスします。
ホームページはこちら→https://www.nihonsupport.org
ホームページのヘッダーメニューにある合否結果照会をクリック
受験番号を入力する窓があるので、受験票に記載されている受験No.を入力すると試験の合否が確認できます。
せっかく勉強して試験を受けたので採点結果を確認したかった・・・
合格していると合格認定証と合格認定カードを発行できるんですが、有料なんですよね。
合格認定証 | 5,500円 |
合格認定カード | 5,500円 |
合格認定カード写真送付の切手代 | 84円 |
私はベランダ菜園の知識と理解を深めるための勉強の一環としてベランダ菜園士にチャレンジしたので、合格認定証も合格認定カードも発行していません。
もしかしたら、いずれ発行するかもしれません。
【まとめ】ベランダ菜園士は誰でも簡単に合格できる資格
私の場合はインプットとアウトプットの目的でベランダ菜園士の資格にチャレンジしましたが、誰でも簡単に取得することができる資格です。
その理由は2つあります↓↓
- 受験費用
- 在宅受験
受験費用は全部合わせて10,084円(税込)と割と安めです。
合格認定証と合格認定カードまでフルで揃えると21,168円(税込)かかります。
在宅受験は誰でもどこでも受験できるので、試験会場に行かなければいけないとかはないので、時間に余裕がない方でも手軽に受験できます。
また、ぶっちゃけカンニングし放題なので、100%合格できるはずです。
気になる方はベランダ菜園士の資格を取得してみてください。
ベランダ菜園士の資格を取得するにはこちらから→https://www.nihonsupport.org
ちなみに、ガーデニングアドバイザーとういう資格も同じような内容で取得が可能です。
コメント
[…] 【資格】ベランダ菜園士を取得してみた!取得方法を徹底解説投稿コンテンツ ベランダ菜園士(日本生活環境支援協会)とういう資格を2020年1月20日に取得しました。 ベラ […]