日本生活環境支援協会が認定する資格【ベランダ菜園士とは?】

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
資格

【資格】ベランダ菜園士に興味がある人

日本生活環境支援協会のベランダ菜園士ってどんな資格?
取得したらいいことあるのかな?

そんな疑問にベランダ菜園士の資格を取得した農家が答えます。

2021年1月20日に日本生活環境支援協会(JLESA)が認定するベランダ菜園士とういう資格を取得しました。

本記事では、日本生活環境支援団体(JLESA)とはどんな団体で、ベランダ菜園士とはどのような資格なのか解説しています。

また、日本生活環境支援協会(JLESA)で取得した資格は仕事に活かせるのか考察し、日本生活環境支援協会(JLESA)で取得できる資格30種類を全て紹介。

日本生活環境支援協会が認定する資格【ベランダ菜園士とは?】

まずは日本生活支援協会(JLESA)とはどんな協会で、ベランダ菜園士とういう資格はどんな資格なのか解説します。

日本生活環境支援協会とは?

日本生活環境支援協会 JLESA
JAPAN LIVING ENVIRONMENT SUPPORT ASSOCIATION
所在地 : 東京都港区高輪

生活環境支援」の字面はなんとなくスゴイ協会をイメージさせます。

ホームページを見てみると↓↓

日本生活環境支援協会が認定する資格【ベランダ菜園士とは?】
引用:日本生活環境支援団体(JLESA)

要約すると、私たちの生活に密接するスキルを一定以上であることを証明する資格を発行してるので、会社が人員を採用する時に役に立つかもしれないですよ。

とのこと。

まだ漠然としていてわかりにくい・・・

日本生活環境支援協会(JLESA)が認定している資格を見てみると分かりやすいかもです。

日本生活環境支援協会(JLESA)が認定している資格は全部で30種類。

6つのカテゴリーに分類されています。

  1. 手芸・工芸の資格
  2. 料理・美容食の資格
  3. ペット動物の資格
  4. 住まい・植物の資格
  5. 美容・健康の資格
  6. 趣味の資格

住まい・植物の資格から抜粋すると8種類の資格があります。

  1. 家族心理カウンセラー
  2. 収納マイスター
  3. 住まいアドバイザー
  4. ハウスクリーニングアドバイザー
  5. ガーデニングアドバイザー
  6. ベランダ菜園士
  7. 水耕栽培士
  8. 寝具ソムリエ

ちょっと全体像が見えてきたんではないでしょうか。

生活に密接するスキルとは収納や住まい、ガーデニングなどの、特技を資格として認定してくれるとういう協会みたいですね。

資格一覧を見ると、勝手ながら今の時代にマッチしているのではないかと思います。

ベランダ菜園士とは?

さて、日本生活環境支援協会(JLESA)がどんな団体かつかめたところで、ベランダ菜園士とはどんな資格なのでしょうか。

日本生活環境支援協会が認定する資格【ベランダ菜園士とは?】
引用:日本生活環境支援団体(JLESA)

要約すると、ベランダ菜園士とは、ベランダ菜園で植物・野菜の基本的な育て方知識・技術を身につけ、管理できるか問われる資格で、それを人にアドバイスできると認められた方に認定される資格。

とのこと。

ベランダ菜園アドバイザーからベランダ菜園士に名称が変更されたそうです。

個人的には、ベランダ菜園アドバイザーの方がカッコイイかと・・・

資格取得で目指せる職業について長々と書かれていますが、まとめると4つ

資格取得で目指せる職業

  1. ベランダ菜園士
  2. 家庭菜園インストラクター
  3. 農業関係
  4. カルチャースクール講師

ベランダ菜園士という仕事が存在するんですか?

それはさておき、どれも野菜や植物を育てるノウハウを人に伝える仕事のようです。

ベランダ菜園士の資格を取得した人が、社会で活躍してます!みたいな具体例などはないみたい・・・

日本生活環境支援協会(JLESA)の資格は仕事に活かせるのか?

日本生活環境支援協会(JLESA)が認定する資格を取得しても、就職キャリアアップには活かせないことが多いようです。

資格には大きく分けると2種類あります。

  • 国家資格
  • 民間資格

就職やキャリアップに直結するのは国家資格なのは明確ですが、日本生活環境支援協会(JLESA)の資格は民間資格です。

民間資格でも、その職業や分野に国家資格がなく、唯一の民間資格だった場合は優遇されるかもしれません。

つまり、就職やキャリアアップを目的とした資格を取得したいのであれば、国家資格唯一無二の民間資格ということになります。

一方で、個人で仕事をする場合は、民間資格でも〇〇アドバイザー〇〇マイスターなどは、肩書きとして分かりやすいと思います。

なぜなら、「〇〇が得意」「〇〇が特技」だけでは、信憑性に欠けるからです。

先日、テレビ朝日の「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」とういう番組で、収納マイスターの博士ちゃんが出演していました。

収納名人の博士ちゃん」よりも、「収納マイスターの資格を取得した博士ちゃん」の方が説得力ありますよね。

つまり、日本人は資格という言葉を信頼しているんだと思います。

その資格心理に漬け込んだ資格詐欺団体も多く存在していて、日本生活環境支援協会(JLESA)も資格詐欺の団体と呼ぶ人もいるみたいです。

私も色々調べてみましたが、資格詐欺の線引きは難しいですね。(そもそも詐欺として立証できないから)

なので、日本生活環境支援協会(JLESA)の資格を仕事に活かすも殺すも、その人次第ということです。

日本生活環境支援協会(JLESA)の資格を取ったからといって、すぐに人生が変わるようなものではないです。

私は、日本生活環境支援協会(JLESA)の資格を取りましたが、資格を取るまでに蓄えた知識と経験が大切だと思っています。

日本生活環境支援協会(JLESA)の資格30種類を全て紹介

2021年1月25日現在、日本生活環境支援協会(JLESA)で取得できる資格30種類を全て紹介します。

手芸・工芸の資格

手芸・工芸の資格に興味がある方はこちら→https://www.nihonsupport.org/syugeishikaku/

  1. 手芸アドバイザー
  2. 羊毛フェルトアドバイザー
  3. DIY工作アドバイザー
  4. 編み物アドバイザー
  5. 刺繍アドバイザー
  6. つまみ細工アドバイザー

DIY工作アドバイザーは流行りに乗ってますね。

料理・美容食の資格

料理・美容食の資格に興味がある方はこちら→https://www.nihonsupport.org/ryourishikaku/

  1. イタリアンコーディネーター
  2. 乳酸菌ソムリエ
  3. 酵素ドリンクソムリエ
  4. スーパーフードソムリエ
  5. 和菓子パティシエ
  6. パイソムリエ

イタリアンコーディネーターは名前がカッコよすぎです。

全体的にソムリエが多い・・・

ペット動物の資格

ペット動物の資格に興味がある方はこちら→https://www.nihonsupport.org/petshikaku/

  1. 猫の育て方アドバイザー
  2. 犬・猫ペットブリーダー
  3. ペットトリミングアドバイザー
  4. ドッグトレーニングアドバイザー
  5. 犬猫ストレスケアアドバイザー
  6. ペットホテルソムリエ
  7. 犬猫介護アドバイザー

ペット系は全体的にアツイじゃないですか。

すぐに仕事に繋がりそう・・・

住まい・植物の資格

住まい・植物の資格に興味がある方はこちら→https://www.nihonsupport.org/sumaishikaku/

  1. 家族心理カウンセラー
  2. 収納マイスター
  3. 住まいアドバイザー
  4. ハウスクリーニングアドバイザー
  5. ガーデニングアドバイザー
  6. ベランダ菜園士
  7. 水耕栽培士
  8. 寝具ソムリエ

おうち時間が増えた昨今、魅力的な資格ではないでしょうか。

美容・健康の資格

美容・健康の資格に興味がある方はこちら→https://www.nihonsupport.org/biyoshikaku/

  1. 姿勢コーディネーター
  2. つぼトレーナー
  3. ウォーキングアドバイザー
  4. トレーニングサポーター
  5. ダイエットアドバイザー

このカテゴリーは国家資格もあると思うので仕事に繋げるのは難しそう。

趣味の資格

趣味の資格に興味がある方はこちら→https://www.nihonsupport.org/syumishikaku/

  1. 華道アドバイザー
  2. ロジカルシンキングマスター
  3. ビジネスマネージメント
  4. オーケストラアドバイザー
  5. 温泉観光アドバイザー
  6. 着物マイスター
  7. 二十四節気文化コーディネーター
  8. 宝石鑑定アドバイザー
  9. バラ鑑定士
  10. 茶道アドバイザー

ロジカルシンキングマスターって・・・

【まとめ】資格よりも知識と経験が大切

日本生活環境支援協会(JLESA)とは生活に密接するスキルや特技・趣味資格として認定してくれる団体。

日本生活環境支援協会(JLESA)の資格を取得したからといって、仕事の面接で有利になることはなさそうですが、ニッチな分野が多いので、これからの時代は仕事に活かせるかもしれません。

資格を取得することよりも、そのために勉強した時間や経験が本質であると私は思います。

また、このご時世なので、実績の積み上げをSNSで発信している方が強みになるかと・・・

ちなみにベランダ菜園士の取得はとても簡単だったので、興味がある方はこの記事をご覧ください。

【資格】ベランダ菜園士を取得してみた!取得方法を徹底解説
ベランダ菜園士(日本生活環境支援協会)とういう資格を2020年1月20日に取得しました。 ベランダ菜園士は誰でも簡単に取得できる資格なので、本記事では申し込みから取得までの手順を徹底的に解説します。 また、取得するまでにかかる費用と注意点も網羅。

調べた限りでは、他の資格も簡単に取れそうです。

コメント

  1. […] 日本生活環境支援協会が認定する資格【ベランダ菜園士とは?】本記事では、日本生活環境支援団体(JLESA)とはどんな団体で、ベランダ菜園士とはどのような資格なのか解説しています。 […]

タイトルとURLをコピーしました