葉ネギを育てようか迷ってる人
ベランダ菜園で葉ネギを育てるのが簡単なのはわかったけど、葉ネギを育てていいことあるの?
ミニトマトとかピーマンみたいなメジャーな野菜じゃないし、なんか地味…
このような疑問にネギ農家が答えます!
ベランダ菜園で葉ネギを育てるのはいいことだらけです!
この記事では、ベランダ菜園で葉ネギを育てるメリットとデメリットを詳しく解説しています。また、葉ネギの栄養価と料理も簡単に紹介。
これからベランダ菜園で葉ネギを育てようか悩んでいる初心者の方は必見です。
【初心者】ベランダ菜園で葉ネギを育てるメリット・デメリット
葉ネギを育てるのは控えめに言ってメリットばかりです。
ただ、先に言っておきます。ぶっちゃけミニトマトやピーマンと比べると写真映えはしないので、SNS映えを狙いたい方にとってはデメリットの方が大きいかもしれません。
では、ベランダ菜園で葉ネギを育てるメリット・デメリットについて解説していきます。
ベランダ菜園で葉ネギを育てるメリット
ベランダ菜園で葉ネギを育てるメリットは5つです。
- いつでも始められる
- 収穫が長い期間楽しめる
- 風邪予防になる
- 食卓に彩りが+α
- コンパニオンプランツとして有能
いつでも始められる
思い立ったらいつでも育て始められます。
例えば、「11月からベランダ菜園を始めよう!!」と思い立って、「まずは家庭菜園の定番、ミニトマトが育てたい」と思っても、ミニトマトの栽培期間は大体4月〜9月までなので、4月まで待たなくてはいけません。
※4月くらいになるまでミニトマトの苗は販売されません。
その点、葉ネギは周年栽培できる品種があるので、思い立ったら1年中いつでも栽培をスタートできます。
収穫が長い期間楽しめる
葉ネギを収穫する際に根元を5㎝くらい残してあげると、新しい葉がまた伸びてくるので、同じ苗から何度も収穫ができるということです。
ベランダ菜園の醍醐味のひとつとも言えるのが、自分で育てた野菜の収穫だと思います。
つまり、知識がない初心者の方でも、手軽にベランダ菜園を楽しめるということです。
風邪予防になる
ベランダでせかせか葉ネギを育てることが風邪予防になる訳ではありません。
葉ネギには免疫力アップにつながる成分が含まれているので、食べることで風邪予防ができるということです。
私が幼少期の時に風邪をひくと、ばあちゃんに「焼いたネギを首に巻け」と言われていました。昔は焼いたネギを首に巻いて風邪を治してしたそうです。
私はさすがにネギを首に巻きませんでしたが、「昔は本当にこんなことしてたのか?」と思ったのは鮮明に覚えています。
葉ネギの栄養素については後ほど詳しく解説します。
食卓に彩りが+α
今この記事を読んでくださっている方は、もともと葉ネギをスーパーで買って食べる機会が少ない方だと思います。
葉ネギといえば薬味として重宝しますが、ぶっちゃけ無くても困らないと思ってるんですよね?
そんなことないですよ。葉ネギを料理に使いはじめたらヤミツキになりますよ!
葉ネギを薬味として使う代表的な料理
- 冷奴
- ラーメン
- うどん
葉ネギを薬味として使うだけで、彩りが+αされます。
他にも生姜焼きの上にちょこんと載せたり、焼きそばに散りばめたりなど、茶色い料理に緑のアクセントを施してくれるのが葉ネギです。
私はおろしポン酢ダレが好きなんですが、葉ネギが必須です!葉ネギは料理の彩りに欠かせない野菜なので、疑い深い方は葉ネギを育てる前に、スーパーで買って薬味として使ってみてください。
コンパニオンプランツとして有能
葉ネギは害虫がきらう匂い物質を出しているため、あまり害虫が寄りつかないので、初心者でも育てやすい野菜ですが、その特性を利用してベランダ菜園や家庭菜園ではコンパニオンプランツとしても重宝されています。
例えば、ほうれん草のコンパニオンプランツとして葉ネギを使うと、ほうれん草が病気にかかりにくくなる効果や、ほうれん草独特のエグ味を出さないようにしてくれる効果があります。
他にも小松菜やカブなどアブラナ科との相性がとても良く、害虫を寄せ付けない効果や病気を予防してくれる効果など、コンパニオンプランツとしていい仕事をしてくれます。
コンパニオンプランツについて詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。
ベランダ菜園で葉ネギを育てるデメリット
冒頭で控えめに言わせて頂きましたが、葉ネギを育てるのはメリットばかりです。
なので、少ないですがデメリットは2つです。
- 写真映えしない
- やや臭う
物足りないと感じるかもしれませんが、デメリットは2つしかありません。
写真映えしない
ハッキリ言ってインスタ映えしません。
ベランダ菜園の定番と言えばミニトマトだと思いますが、ミニトマトは食べやすさがいいのはもちろんですが、やっぱり見た目ががカワイイ!
そして、ミニトマトの赤もしくは黄色と葉っぱの緑のコントラストが鮮やかでインスタ映え間違いなしです。
それに比べて葉ネギは、ヒョロっと伸びた緑の葉のみ・・・
つまり、インスタ映えを目的にベランダ菜園をはじめるなら葉ネギはデメリットしかないということです。
やや臭う
葉ネギをベランダ菜園で育てたら、部屋にいても臭いということはないですが、鼻が敏感な方ならベランダに出たらほんのり臭うと思います。
ぶっちゃけ、アリシンが風邪予防に有効な成分だったり、害虫を寄せつけない臭いを出しているので、メリットの裏返しになっています・・・
【免疫力アップ!】葉ネギの栄養素
何年か前にテレビでよく取り上げられていた『風邪予防』や『インフルエンザ予防』になるというのが、ネギに含まれているアリシンとネギオールとうい成分です。
葉ネギを薬味として刻んで1日経ったら匂いがしなくなっていた。
といった経験をしたことがないですか?
アリシンがネギの匂い成分ですが、刻んでから時間がたつにつれてアリシンはどんどん失われていきます。
なので、アリシンを効率良く摂取するには、食べる直前に調理することがベストです。
さらに、葉ネギにはβカロテンに代表されるビタミン類をバランス良く含んでいて、ビタミンCは特に豊富に含んでいます。
また、カルシウム、カリウム、マグネシウム、鉄分といったミネラルも豊富に含んでいます。
葉ネギを有効的に料理に使うことで、家族の免疫力アップに繋がりますよ!
葉ネギの栄養価について詳しく知りたい方はこちらをどうぞ
【簡単!!】葉ネギがメインの料理
葉ネギは薬味として定番的な存在ですが、葉ネギがメイン料理になるのは想像しにくいですよね。
しかし、葉ネギがメイン料理になるレシピがあります。しかも超簡単でおいしい!
その料理は葉ネギの豚巻きです。
本当においしいです!!
レシピを簡単に説明します。
用意するもの
- 葉ネギ
- 豚バラ肉
- 塩
- 胡椒
料理手順
- きれいにおいた豚バラ肉で葉ネギのたばの根元からきつく巻く
- 1枚巻き終わったら、豚バラ肉を同じようにまな板におく
- 巻いき終えた豚バラ肉の境目から豚バラ肉をきつく巻く
- 手順⑥を繰り返して葉ネギの先まで豚バラ肉を巻く
- 巻き終えたら塩・胡椒をふる
- フライパンで豚バラ肉に火が通るまで焼く
- 全体的に焼き目がついたら一口サイズに切る
豚バラ肉の脂と葉ネギの辛味がマッチして本当においしいので、葉ネギ好きの方は1度試してみてください!!
【まとめ】控えめに言って葉ネギを育てるのはメリットしかない
ベランダ菜園初心者でも簡単に育てられる葉ネギですが、控えめに言ってメリットしかありません。←しつこくてすみません。
メリット
- いつでも始められる
- 収穫が長い期間楽しめる
- 風邪予防になる
- 食卓に彩りが+α
- コンパニオンプランツとして有能
唯一、気になるデメリットはインスタ映えしないということです。
ベランダ菜園をはじめるならオシャレにして、インスタ映えを狙いたいと思うのは当然です。
しかし、ものごとには順序というものがあります。
オシャレな野菜を育ててインスタに投稿しても、失敗したら本末転倒です。
まさか、「オシャレな野菜が枯れてしまいました」なんて画像をインスタにあげる訳にはいかないですよね・・・
まずは育てるのが簡単な野菜からベランダ菜園をスタートさせてから、オシャレな野菜を育てることをオススメします。
↓↓葉ネギ栽培を始める方法はこちら↓↓
コメント
[…] 【初心者】ベランダ菜園で葉ネギを育てるメリット・デメリットベランダ菜園で葉ネギを育てるのはいいことだらけです! この記事では、ベランダ菜園で葉ネギを育てるメリットとデメ […]